T’s Palブッキングライブに参加しました!

2025年11月2日(日)

いつもお世話になっております、北上尾 T’s Palさんにてブッキングライブに参加しました!
この日は5組でのライブになりましたが、3組がガットギター!
弾語りライブだと、鉄弦多数派な場合が多いので新鮮ですね。
気分は少数与党。
与党か〜?

山口としましては、先月のT’s Pal 夢探野さん企画にてご一緒しましたカラタローさんと再びの共演ということで、前回とセットリストを変えて臨みました。
「歌にはならない街」と「可視化したコカイン」は定番ということで据え置き。

set
1.歌にはならない街
2.コロナノコロネ
3.輝く君へ
4.おとうさんといっしょ
5.可視化したコカイン

今日に限ったことではないのですが、セットリストって悩みますよね。
色々と曲をやりたいなと思いますので、固定しないよう思う所存ですが、いかんせんオリジナル曲が10曲ちょっとなので、5曲セットを2公演するともうネタがないわけです。
ネタがないと嘆く前に、普段演奏していない曲をやるべきなんですが。
普段あまり演奏していない曲を急にやるのは勇気が要るんですよね。
イザという時に備えて練習しておかないと。
がんばります。

1番手のふぁにーぴーさんは、以前ライブされているのを拝見しましたが、今回はボーカルのまどかさんがインフルエンザでお休みとのことで、ひでさんお一人で参加されました。
普段歌はやらないということですが、往年の名曲を交えて弾語りされて、心打たれました。

2番手の@ KamuiGuitarristaさんは、弾き語りライブでは珍しい正統派クラシックギタープレイヤー。
クラシックギターかじってますと言う程度ではないなぁというスゴ味を感じる素晴らしいギタープレイを聴かせていただきました。

4番手HIRATUKAさんはこちらも珍しいボサノバスタイル弾語り。
歌われているポルトガル語もイントネーション良く聴こえますし、ギターもコードも素晴らしく、リズムがなんといってもボサノバ。
もう最高ですね。
MCでお話されてましたが、ボサノバのリズムって低音弦と高音弦でリズム違うんですね!
自分もボサノバ好きで、最近ボサノバを聴く機会がちょこちょこありまして。
こういったライブが観れるのは本当にありがたいなと思っております。

トリのカラタローさんは、本日も大変素晴らしい歌とギター。
ギターの音色もいいですし、歌も心打たれるものがありますね。
アンパンマンのバラードの言い方がニクい。

カレーうどん ローストビーフのせ

終演後、山口ライブを楽しんでいただけた旨お言葉頂けて良かったです!
なかなか1回1回ライブを重ねていっても安定しないところもありまして。
今回も不完全燃焼というより燃焼失敗だったなと感じますので、どんどん努力していってまだまだ良くしていきたいなぁと思いました。

今後ともよろしくお願いいたします。


T’s Palさんはライブの度にブログ更新されていて素晴らしいですね!
自分もライブをする者として、またブログやっている者として励みになります!
いつもありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です