スタジオ練習3連発の後、ライブを観に行きました。
いつもお世話になっている宮内家さんにて、シンガーソングライターのむらなが吟さんトーク&ライブです。
カテゴリー: レポート
宮内家にて古後深冬さん hopeさん神池究さんライブ観てきました!
昨日、11月15日のことですが。
会社帰り、南浦和は宮内家にてライブ観てきました。
昼頃hopeさんのTwitterで本日ライブされる旨知りまして。
古後さん、神池さんライブも久々に拝見したいと思って自転車で飛んで行きました。
古後さんは声もオリジナリティあってうらやましいです。
ジャズっぽい指弾きも披露されて、さっすが。
明日15日は久しぶりに宮内家でhopeのライブですー。(ぴぃちぱぁちは12月だよー)最近歌い始めたうどんの曲を歌うよー(*’▽’)w既に前回と歌詞がちょっと違うよー(*’▽’)www
— hopeほぺ (@hope_n_n) 2018年11月14日
うどんの曲はたしかにうどんの曲でありました。
さっすが。
4弦,3弦をブチ切るハイパーテクはもう圧巻ですね(^^)
宮内家のお料理は、どれも想定したより2倍程高いクオリティのものが出てくるのですばらしいです。
今日は定番のヤキトリプレートですが。
————————-
そんなこんなで久々の更新になりました。
2018年も残り少なくなってきましたが、更新少なかったので12月まで日記っぽくちょいちょい更新していこうかなと思う所です。
大丈夫かな。
ほぺまるライブ@さいたま新都心 楽園
9月22日!
さいたま新都心の隠れ家的ライブ焼き鳥屋”楽園”にて、ほぺまるさんのライブを観てきました!
謎のユニットほぺまるとは!?
南浦和の宮内家にて知り合った女性シンガーソングライターのhope(ほぺ)さんと、
これまた南浦和の宮内家にて知り合ったシンガーソングライター野郎、マルタ ユウヤさんの二人組です。
三連休初日で、野暮用がありまして…
駆けつけるのが遅かった為、到着した時点でラスト1曲始めますという所でした(*_*;
スタートも予定より早かったそうですが、これは油断していました~(^^ゞ
精進、精進ん~!
hope(ほぺ)さんの優美な歌とマルタさんの小気味いいギター、
マルタさんの味わい深い歌にhopeさんのピアノが絡み合っていい感じです。
ご両人のソロ活動は度々拝見しておりますが、また違った味わいでいいですな~
と、ここでマスターの粋な計らい!
アンコールを15分も取ってくださった上に、自分も飛び入りで1曲歌わせて頂きました!!
やったね(^^)v
左利きギターを持参してこなかったので、お店の右利きギターをお借りしてオリジナル曲「手を動かして」を披露させて頂きました
短時間なら右でもギター弾けるのです。
普段は都内で活動されることが多い(ぽい)お二人を地元で拝見することができまして、うれしかったです!
さいたま市内も意外とライブスポットが点在しており、なかなか捨てたもんじゃないですな!
自分もがんばろ!
宮内家にてジャンボリー鶴田さん、色二弦さんLIVE観てきました!
昨日仕事帰りに南浦和の宮内家にて、
ギター弾語り&ドラムのユニット 色ニ弦 さん、
ロックンロール弾語りの ジャンボリー鶴田 さんLIVEを観てきました!
ユニットとしては初のLIVEだそうです。
この日演奏された楽曲は森広隆さんのコピーということで、アシッドジャズ寄りのオシャレサウンドが響き渡りました。
今後はオリジナル曲の披露も検討中とのことです。
楽しみ!
リーゼントがビシっとキマったロックンローラーであります。
エルヴィス・プレスリーの「監獄ロック」から「なごり雪」までバリエーション豊かに歌を聴かせて頂きました!
ジャンボリーさん、ラジオ番組のパーソナリティを務めておられるそうです。
ジャンボリー鶴田の「ウィークリージャンボリー」
ぷちFM897すみだリヴァー
軽快洒脱なトークはラジオパーソナリティの面目躍如と言った所でしょうか。
歌におしゃべりに楽しませてもらいました!
料理にも定評のある宮内家。
今日は新メニューのロコモコ丼をオーダー。
宮内家では、常にこちらの想定を上回るクオリティの一皿を出してくれますので新メニューは常に楽しみであります。
コクのあるハンバーグ&デミグラスが食べごた満点!
堪能しました!
また来ます(^^)v
takoさんのソロギターを下北沢で観れるって?!
昨日仕事帰りに下北沢Waverにて叩き系ソロギタープレイヤー
tako (@tako0359)さんのLIVEを観てきました。
宮内家オープンマイクで知り合ったtakoさん。
カフェやバーはもちろん、ライブハウスでも精力的に活動されています。
パーカッシブな叩き技の数々で楽しませてくれるtakoさん。
新たにスラップやフィンガーピッキングを織り交ぜ、表現力豊かに進化されていました!
恐るべき完成度の高さ。
妥協を知らない意志の強さを感じました!
見習いたい( •̀ㅁ•́;)
以前拝見したステージと比べると、今回は積極的にエフェクターを活用されていたのが印象的でした。
ライブハウスというステージを意識されていたのでしょうか。
フランジャーで太くウネるサウンドが良いアクセントになって楽曲を彩っていました。
下北沢Waverは昨年しばいぬ The MISSONとして出演したことがありまして。
バンド向けのライブハウスかと思っておりますが、この日はアコースティックイベントとなっておりました。
音楽の聖地、下北沢にて弾語りで勝負しようという方々はやはり高水準。
トリで出演された恵良翔 (@syo_era093) さん。
takoさんの後でギター的に非常にやり辛かったとの事ですが、半端ない歌のチカラを感じました。
takoさん次ライブは2/23(金)下北沢 barrack block cafe にてとのこと。
これからもがんばってください!
次回ライブはこちらー!!
2018/2/15 (木)
下北沢WAVERhttps://t.co/6EYt4JkZMs
※ takoは20:30〜2018/2/23(金)
下北沢 barrack block cafehttps://t.co/58P8J3bTgX
※ takoは19:35〜ご予約お待ちしてます!! pic.twitter.com/f8UtgOFg0U
— tako@2/15 下北沢WAVER (@tako0359) 2018年2月13日