東京マラソン落選通知来た後の初走り。
目標を喪失したのでマイペースRUN。
でもキロあたり五分半だからペース維持できればフルマラソンを三時間台でゴールできる計算。
いい感じではあると思う。
記事にはしなかったけど、東京マラソン落ちました。
超ショック。
10.3倍の壁は厚かった。
今夏の猛暑で走り込みが捗らなかったので陸上の神様に見放されたかなぁ。
まぁ走るのは楽しいし、参加費一万円浮いたので、カメラのレンズでも買おうかしらん。
東京マラソン落選通知来た後の初走り。
目標を喪失したのでマイペースRUN。
でもキロあたり五分半だからペース維持できればフルマラソンを三時間台でゴールできる計算。
いい感じではあると思う。
記事にはしなかったけど、東京マラソン落ちました。
超ショック。
10.3倍の壁は厚かった。
今夏の猛暑で走り込みが捗らなかったので陸上の神様に見放されたかなぁ。
まぁ走るのは楽しいし、参加費一万円浮いたので、カメラのレンズでも買おうかしらん。
十月から毎朝、昨日の日記を書いてみようと思いつく。
主な動機は以下の通り。
・今の「メモ帳を使ったライフログ術」がうまく機能していないから。
→歩いている時何か思いついたら立ち止まってメモメモするのは割と苦痛だと気付いた。
→バス通勤に変わってから、車内でメモ取るのが困難になった。
→ゆれるので。
→きちんとした記録を作成するのが面倒くさい
→モレスキン上級者のノートとか見てても、記録を作品として昇華する意気込みで作成しないと後々見返す気が起きないのではないだろうか?
ともかく電子媒体なら追記も楽だしいいかなー、と。
前置きが長くなりましたが、自分の生活パターンを把握するべく、行動を分単位で記録してみました。
家から駅までは歩いて15分、自転車で10分。意外と差がない。
仕事は、実際の作業より伝票処理の方が手間がかかっている。
なかなか参考になる!
ただ、やってて疲れるのが難ですね。
月に二回ぐらいやってみようかと。
名前からすると、No.1の焦点距離が4mm伸びてF値は据え置き。さらにマクロにも対応。
今の所コンデジの方がうまく撮れるという体たらく。
がんばります。
とにかく!
当ブログの写真カテゴリが充実することまちがいなし・・・と思われます!
こうご期待!!