お前のブログには足りないものが2つある!

前回のBBQ記事の方読んでもらえたでしょうか。
ちょっと雰囲気が変わったかなと思うんですが、どうでしょうか。
ネット広告とかで稼いでいる(?)という友人が
「読んでもらえる記事の書き方」
を伝授してくれたので、シェアしたいと思います!!

 

読んでもらえるブログに必要なもの2点

当ブログに足りていないものとして2点挙げてくれた。
曰く

「目次」 と 「まとめ」

だそうだ。
確かに、普段読んでるほとんどのブログには目次とまとめがある。
目次もまとめも、それだけで記事の大まかな内容を把握できるし。
むしろ要約になってないようじゃダメだ。
忙しい人向けってわけではないにせよ、目次とまとめを眺めて、
読む価値のある記事なのか一瞬で判断できるようになってないとイカンって事なんだろう。

大学でも、学術論文を書く時は結論(まとめ)から書けって教わったし。
まとめ大事。
結論を先に書いて、そこから逆算して本文を組み立てていくやり方。
通ずるものがある。

さっそく取り入れるべし!

目次を実装する

プラグインTable of Contents Plus

目次を自動作成してくれる仕組みがWordpressにはあるらしい。
「Table of Contents Plus」というプラグイン。
本文中に見出しタグを挿入していくと、最終的に目次を仕上げてくれるという。
即インストール。
設定のやり方はこちらのサイトを参考にさせてもらった。

Screenshot of netaone.com

自分がインストールしたバージョンは日本語化されてたので、簡単に設定できた。

見出しをつける

見出しタグに従って目次を作ってくれるTable of Contents Plus。
当然、見出しタグを本文に挿入しないと機能しない。
が、しかし!
見出しタグなんて今まで使ってなかった!!
いい機会だ
さっそく使ってみよう。

151127hutatu01

ダサい!
地味!
字が大きくなって、上下の間隔が大きくなっただけだし。
よそ様のようにカッコイイ見出しを付けたいよう!
教えて!Google先生!!

~~~~検索中~~~~

CSSで装飾するのか・・・
なるほど。
CSSとはホームページ本文に色を指定したりするプログラムのこと。
(だと思う)

見出しのソースコードはこちらのサイトを参考にした。

Screenshot of web-dou.com

形状や色を指定して、好きな見出しを作れるらしい。
コードを書く技能は無いので、こういうサイトは実にありがたい。

またここで少しつまづく。
見出しの色はすたじばんで使っている赤色にしたいんだけど、色コードがわからない。

そこで利用したのがこちらのサイト。

Screenshot of pick.v-colors.com

URLを入れるとページで使われている色情報を解析してくれるというすごい技術。
ウチの赤色は#e04040だそう。
OK。
できました~

151127hutatu02

なんだか一気に雰囲気変わったような!
ブロガーっぽいぞコレ!

 

まとめを書く

始めの方で、「結論から書き始める」という作文法の話をしたけど、
自分は、書きながら考えるので結論から書いても内容がズレてしまう。
当初は書こうと思っていなかった事がどんどん出てくるんだよね。
もちろん結論を想定して書くことは、話の道筋がそれてしまうのを防ぐのに大切なのはまちがいない。
何にしても”まとめ文”の書き方に上手なメソッドが思いつかない。
これは今後記事を書きながら経験を積んで独自の方法を己の手で編み出すのを期待しよう。
前回は箇条書きにしたけど、それもどうかなぁ~。

 

まとめ

以上、読んでもらえるブログにになるには大事な事が2点。
「目次」と「まとめ」
という話でした。
目次をプラグインで実装するにあたって見出しのCSSを編集する所に行きついたのはよかった。
いつかはやらないといけない所だし。
良い記事を書くには、文体とか文字数とか、まだまだ多くのメソッドがあるみたいだけど、
とりあえず一歩前進ん!
これからもがんばるぞい!