ThinkPad X121e バッテリー復活

月曜夕方にクレーム入れた、ThinkPadバッテリーの代替品が届きました。

今日は水曜日。
Amazon並みの配送力ですね・・・。

ガチャコンっと本体にセットし、ACアダプタに接続して起動!
・・・
ちゃんと充電されてますね!
ACアダプタを引っこ抜いても電源落ちません!!
今回はレノボの神対応にひたすら感謝です。
不具合のあったバッテリーのほうは、今日送られてきた箱に梱包して送り返すように言われました。
リサイクルでもするのでしょうかね。

ThinkPad X121e バッテリー不具合

久々のThinkPad記事ですが、不具合報告です。

電池が死にました。
2週間前ぐらいのことなのですが、電源が入らなくなりました。
ACアダプタを接続した所、起動したので一安心でしたが、
”0%が使用可能です(電源に接続:充電していません)バッテリーを交換してください”
とのメッセージが。
確かに充電できないみたいです。
レノボサポートページにある、「しばらく放置した後再充電」もダメだったので、サポートにTELしました。
以下やり取りの要約。
自分「バッテリーが死んだみたいなのですが」
オペ「ACアダプタを接続すれば使用できますか?」
自分「はい」
オペ「では新しいバッテリーをお送りしますので、折り返し故障したバッテリーを送り返してください」
自分「えっ」
すんごいアッサリ片付きました。
レノボが偉いのか、よくあるクレームなのか・・・;
まぁ、電池交換で症状が治ればいう事なしですし、送られてくる代替品を待ちます。

月例赤羽マラソン 11月

ネットで知った月例赤羽マラソンに参加してきました。

マラソンと言っても10km走なのですが。
荒川河土手のランニングコースが会場です。
スタート地点から2.5Km地点で折り返し、2往復でゴールします。
自分は大体普段10kmを1時間弱で走りきるので普段どおりのペースで走りました。
まぁ10kmは既に走りなれているので、徐々にペースを上げ、ラスト1kmはスパートをかけることができました!
おかげでタイムは51分42秒!
良い汗かきました。
しかし、周囲に何もない所での開催なので、走り終わった後スンゴイ寒かったです;
走り終わった後の防寒も検討しないとダメですね。
12月の月例赤羽マラソンは年に一回20km走が行われるらしいので、来月は20Kmに挑みたいと思います!!

酔ってます

うへー、呑んだ呑んだ。
まぁ自分は大して呑めないんですが。

営業の部長と同席して色々と教えてもらいました。

曰く
一つ、毎年目標を持つこと。目標は小さいので良い。
一つ、早く嫁を持つこと。社会的信用が担保される。

あとなんだっけな。みんながより良く生きてけるようにするにはどうするかーみたいなことを言っていたような。

革新的なことをしでかすのは意外なことに専門外の人が多いらしい。
ノーベル賞取る研究者なんかは別だけど、専門外の人が紆余曲折の末に何か思いつくのが凄いらしい。

そんな感じ!

20km再び

走ってきました!
20km!!

前回、日曜日に20km走った時に比べるとずいぶん楽に走れました。
やっぱり慣れというか、メンタル面が響いてくるみたいです。
いけるか?いけるか?って思いながら走るより、おれはやるぞ、おれはやるぞと思って走るのが良いのは明らかですね。

っても、20km走は平日夜にやることじゃないですねー。