インターバル走

今日は”インターバル走”で脚力を上げるトレーニング。

何をするのかと言うと、
1.400mぐらい”全力走”
2.200mぐらいゆっくり走って息を整える
これを6セット。

全力走と言っても、短距離走ではないので、
”イーブンペースで400m走りきれる最速走”
という事です。

間に息を整える時間があると言っても6回もやると
さすがに心臓に負荷が掛かっているのがわかります。
あと、ヒザの裏の筋肉が筋肉痛に。

週に一回はこの”脚力を上げる”トレーニングをすると良いらしいです。

ジョブス氏逝去

Apple前CEOのスティーブ・ジョブス氏が亡くなったそうです。

ご冥福をお祈りします。

昨年の正月に携帯をiPhoneに換えてから自分の生活は一変しました。

携帯電話でネットする習慣が無かった自分が

パケ放題に契約して月に9000円弱払ってでも手に入れたかったのは

Googleカレンダーやスプレッドシートを使って、

時間やお金を手元で管理することでした。

1年ぐらい試行錯誤が続きましたが、なんとか使いこなせるようになり、

今では定期預金の他に月々1万円強のへそくりを溜めることができるようになりました。

週末セッションの予定管理も楽々です。

ジャブス氏と自分との接点はiPhoneぐらいなものですが、

ニコニコ動画で観た「自分の直感に従え」

という言葉を時々思い出しながら生きています。

ThinkPad X121e その1

今まで使ってたDellノートがブルースクリーンが出たきり

起動しなくなったので、思い切って新調。

10年間ありがとうございました。

スペックとか検討した結果、

・スタジオに持ち込めるサイズ

・軽いDTMをやりたい(録音,シーケンサ)

を目安に見繕うことにしました。

まぁ、DTMを言い出すと画像編集程ではないにせよ、

スペックが天井知らずになるし

そもそもラップトップでDTMは無理とも言えるので

割と抑え気味のスペックで我慢することにしました。

レノボとエイサーとデルで検討した結果、

レノボのThinkPad X121eに決めました!

以下スペック

CPU:Intel Core i3-2357M(1.3GHz, 3MB L3, 1333MHz)

OS:Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版

ディスプレイ:11.6型HD液晶

メモリー:4GB PC3-10600 DDR3 (2スロット)

HDD:320GB 5400rpm

バッテリー:3セル Li-Ion

こんな感じ。

15%OFFクーポン使用で

合計¥47,303なり。

IntelCOREi3ならちょっとしたDTMの負荷ぐらい耐えられるはず!!

で、9/11に頼んだ品が昨日届きました。

つづく

帰宅ラン

今日は会社から走って帰ってきました。

何とか完走っ!

ただ、着替えとか本とかの入ったバッグを背負って走るのは

ある意味修行ですね。

帰って計ったら4kgありました;

ヒザをやられない程度の負荷ならちょうどいいですが、

ちょっと荷物を調節したほうがいいかもしれないですね・・・

13000/14000

走ってきましたっ!

自宅から会社まで7km!

当然帰りも走りです。しかも休み無しなので合計14Km!!

なのですが、最後の1kmでヒザがなんだか限界みたいで、歩いてしまいました(死

なわけで記録は 13km/1.5時間 でした;

1時間あたり6.5kmなので、フルマラソンだと4時間半ぐらいですか。

まぁ良いぺーすですね。

でもLSDにしては速過ぎるかも。

今度は距離ではなく、時間を決めて走ってみたいと思います。