しかしそこはNYアングラ界のダークヒーロー(?)たるウェイン・クランツだけあって、構成は凝ってるし、歌いまわしも普通じゃない。
けっこう聴き込まないとわかんないな、このアルバムは。
ギターを右利きから、左利き持ちに転向することにしました。
つまり右手にネック、左手にピックになるわけです。
15年弾き続けた右利きギターをなげうって左利きに転向するのは、かなりクレイジーというか、尋常じゃない選択かと思います。
動機の細かい所は後日書きますが、元々左利き人間だし、右ギタリストなんて掃いて捨てるほどいるのは確かだし、一人ぐらい変な事やってみるのもいいかな、と思って転向に踏み切りました。
この決断がどういう結末を迎えるのか分かりませんが、これからギターを始めようとしている左利きの人や、左利きなのに右利きギターを弾いていて悩んでいる人の参考になるようにちょっとずつBlogに書いていこうと思います。
桜庭一樹の作品が映画化されると聞きまして 、読んでみました。
犬と人間の間に生まれたとされる犬人間”伏”が跳梁跋扈する江戸に猟師少女”浜路”がやってくる。
伏が生まれた因果とは?
滝沢馬琴の南総里見八犬伝のキャラクター名を持つ登場人物達がイキイキと描かれていて面白かったです。
里見八犬伝はWikipediaからの情報しかありませんでしたが、多分大丈夫。
世の中の光と影というか、光当たるポジションに対して当たらないポジションの者の寂しさと言うか、なんとも切ない話でした。
映画のサイトを見るにちょっと原作のイメージと違うような気もしますが楽しみです。
読書記事と見せかけてランニングです。
本当は20km走ろうと思っていたのですが思いのほか日差しが暖かくて10kmでダウン。
とりあえず1時間走りました。
以下記録↓
1.1km:5’45”
2.2km:5’33″(10’56”)
3.3km:5’40″(16’37”)
4.4km:5’37″(22’15”)
5.5km:5’40″(27’55”)
6.6km:5’45″(33’40”)
7.7km:5’45″(39’25”)
8.8km:5’47″(45’12”)
9.9km:5’40″(50’52”)
————————-
11.0km:6’24″(57’15”)
12.1km:6’06″(1:03’21”)
まだフルマラソン3時間台ペースで20kmは無理ですね。
走り込みをがんばりましょう!
4月からAmazon並行輸入ストアがオープンしたとかでのぞいてみるとなんかすごそうなペット用品が。
”ファーミネーター”か・・・聞いた事無い。
検索してみると実際に使用している様子がYouTubeに上がってました。
ぬぉぉぉ、スゴイ。
簡単に言と櫛なんだと思うけど湧き出るように抜け毛が取れる!
これは死んだ柴犬どもに使ってやりたかったなぁ。
トイプードルだと抜け毛が無いんで使い道が無い・・・