もしかしてアコギってそんなにがんばって弾かなくて良いんじゃね?

防音室のある家に引越しまして、アコギを弾く機会がダンゼン増えました。
今までは週に一回カラオケで弾語り練習する際に触るだけだったのですが。
ちょいちょい弾くようになって、うすうす気付いたのがコレ。
もしかしてアコギってそんなにがんばって弾かなくて良いんじゃね?
というところ。

割とソフトタッチで十分鳴ってくれるんじゃないかな??
どの程度からがソフトタッチかというのは議論になりそうですが、
少なくとも今までガシガシ弾いてたのに比べるとソフトタッチという意味であります。

アコギの品質にもよるところだけど、
エレキに比べると、タッチに対するレスポンスが良いのはだいたい間違いないと思うんだよね。
弱く弾くとホントに弱く鳴る。
強く弾くとラウドに鳴りすぎちゃうように感じるんだよね、昨今。
ゆえに、自分が普通に弾く強さの50%でぐらいがちょうどいいのかも。
それならイザというところで100%出すこともできるし、
30%に絞れば繊細な所に対応できると思う。
表現の幅が広がるとおもうんだよね~(一般論)

この記事書いていて思い出したんだけど、
坂本竜馬が西郷隆盛と初めて会った際のコメントで、

「西郷というやつは、わからぬやつでした。釣り鐘に例えると、小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く。もし、バカなら大きなバカで、利口なら大きな利口だろうと思います。ただ、その鐘をつく撞木が小さかったのが残念でした」

というのがあるそうで。

画像

釣り鐘が西郷どんで、小僧さんが引っ張ってる丸太が撞木の竜馬ってことですな。
竜馬としては西郷を大きく鳴らせなかったと分析しているのですが、
後に薩長同盟に大政奉還と続いていくので、良くなる鐘の西郷どんは小さく突いても実はよく響いてたんじゃないかなぁと推察。
そんなことない?
西郷は大政奉還に反対だったんだっけ。
まぁいいや~

どんな楽器も力いっぱい弾けば大きな音が出て気持ちいいんですが。
アコギは小さい音でもちゃんと”小さく響く”というのがあるかなという発見でした。
この間の宮内家オープンマイクの後、
宮内マスターから「丁寧に弾くようになった」と、お言葉頂きましたので、
少なくとも悪くない方向ではあるのかな、と思ってる所であります。

精進、精進んん!

ひさびさ!オープンマイク@宮内家 でヒザガクガク

11月19日、日曜日のことですが。
いつもお世話になっております、南浦和の宮内家にてオープンマイクに参加しました。

Set List
1.地に足つけて(オリジナル)
2.Dust In The Wind(Kansas)
3.In My Life(The Beatles)

1曲目は挨拶代りにオリジナル。
2曲目、カンサスの「Dust In The Wind」はリクエスト頂きまして再挑戦です。
3曲目「In My Life」は、さかのぼる事4年前。
2013年11月の宮内家オープンマイクにて、
オープンマイクというものに初参加した際に歌った思い出の曲。

やり慣れた曲構成で気持ちよく歌えました。

と言いたいところですが!!

じつは1曲目でピックを飛ばしてしまいまして!
カッティングの曲なので指弾きではキッツイ(TOT)
いきなりのトラブルでメンタルがブレイクダウンであります。
マジ焦った。
自分、緊張がヒザに出るんですよね。
立ち弾きで体重を支える軸足がガックガクですよ!

緊張感を良い方向に変換できると良いのですが。
弾語り活動も丸4年となりますが、
緊張して大汗かいて、見苦しくなるのは変わりませんね(^^ゞ
そこそこ上達もあったかなぁと思いますが、どうでしょう。
引越してからアコギ弾いたり歌ったりする機会が増えたので、これからもより良くなっていきたいですね!
精進精進ん!!

しばいぬLIVE@池袋Adm報告 告知もあるよ!

10月29日の事になりますが、
しばいぬ The MISSIONの池袋ライブの方、大盛況のうちに終了しました。
観て頂きました皆様、本当にありがとうございました。

前回のライブが今年2月の下北沢ですので、久々のステージとなりました。
だがしかし!
バンドの一体感が凄まじく、過去最高のパフォーマンスを届けられたのではと思います!!
基礎トレーニングに同期音源の改善、機材の追加・新調でバンド力(ぢから)の底上げを図った成果ですね!

ライブ後はブログのコト、完全に忘れておりまして。
前々回の記事で告知したくせに、報告が遅くなりまして。
申し訳ありまっせん!!

次回のしばいぬ The MISSIONライブは2017年12月23日(土)
クリスマスLIVEとなります!
場所は横浜 7th AVENUE(セブンス アベニュー)です!!
プロアーティストもお出ましになる、横浜の名門ライブハウスだそうです。
引き締まるぅ!

なんとチケットはワンコイン500円(ドリンク代別途)!
イベントHPから予約をお願いします、との事です!!

LIVEイベントが立て込む時期ですが、
良かったら、我々と一緒に盛り上がりましょう!
よろしくお願いします!!

やったぜ!晴れた!大勝利!ママチャリGP!!と忘れ物

行ってまいりました、ママチャリグランプリ!

[blogcard url=”http://stajivan.com/archives/3105″]
続きです!

心配だった天気も持ち直してイイカンジにレースできました。
ちょっと出オチなトラブルもありましたが、なんとか乗り切り、
BBQを楽しみつつ、自転車をこぐことができました!
使い捨てコンロ。
うん、それね。

使い捨てコンロ持っていくのわすれました!!!

朝乗りするために、前日夜から動いておりましたが、
雨や運転で頭がイッパイになってたみたいですね。
ははは。

7日の朝2時まではすごい雨模様で。
打ち付ける雨の中、前を走る車が上げる水しぶきで路面が見えず。
東名高速を西へ西へと走っている間は生きた心地がしませんでした。

時間調整の為、海老名SAで仮眠をとって、明けて午前4時。
起き抜けにコンロ持ってきていないことに気付いて血の気が引きました。
メンバーには本当に申し訳ないところなのですが、
昨年参加した時のBBQコンロがあるので、今回はそいつを使う旨伝えました。
めしが食えないという最悪の事態は回避できましたが、
みんなマジスミマセンデシタ。

もうこの際、豪雨だし。
レース放棄して温泉でも行く流れにならないかなー
と思って海老名SAを出たところ・・・

なんと!
雨!やんでる!!
6時にスピードウェイ到着して、BBQ設営を始めた頃には雨がまばらになり、
レースが始まる頃には完全にやんでしまいました!
これぞ奇跡!!

レース風景。
遠景すぎましたが、スゴイ空ですね。
時折、厚い雲の切れ間から強い日差しが差し込み、防寒着だと暑いほど。
日焼け止めが必要なくらいでした。

残念ながら、富士山は丸々一日姿を拝めず。

今回使用したBBQコンロ。
六角錐の先端を切り取ったような形状で、底を抜くとコンパクトに折りたたむことができます!
展開してもコンパクトなのが一長一短。

本当にママチャリで走っているでしょう?
本来はカートレースのコースなのですが、
斜面に周回コースが作られているので、登ったり降りたりで。
走っていてとても楽しいコースです!

レースの成績としては32チーム中18位。
上位半分に入れなかったのがちょっと残念ですねぇ。
計測記録によると、平均で一周1分10秒なので普段通りのスピードなのですが。
今回は全体的にレベルが高かったという事でしょう。
我々も精進せねばなりませんね!

とはいえ我がチームは転倒などでの怪我人はなく。
大会としても救急車を呼ぶ事態にもならなかったので、
濡れた路面ではありましたが、事故がなくって本当によかった!

使い捨てコンロは次回に持ち越し!
あらたな目標もできたので、これからもママチャリグランプリ参加していきたいと思います!!

帰路に立ち寄った港北PAにて

↓よかったらイイね!お願いします!

その名は右手首捻挫 告知もあるよ!

雨がイイカンジに降り続いております。
自分は足を滑らせまして。
ずっこけました。

会社から帰るバスに乗ろうと急いだ所、右カーブで足が滑ってスッ転びました。
右に折れるコーナーで転んだので、右手で地面を突いてしまって右手首が痛い。
右ヒザもジーンズの中でズルッと剥けていました。
いてて。
ある程度受け身にはなったのか、頭は大丈夫です。
すぐに近くのドラッグストアで湿布購入して貼付け、応急処置。
そのまま歩いて家まで帰ることができました。

右側に倒れたのは不幸中の幸いと言った所です。
手首は外側に曲げると痛いけれど、内側に曲げる分には痛くないのでギター弾けちゃう!
超ラッキーですな。
もう不幸中の幸いとしか言いようがない。
これが左手首だったら腕を振れないのでギタリストとして完全に死んでしまう所でした。
南無散。

翌日整形外科に行きました。
朝イチで来院したのですが、10名程おじい様おばあ様がお待ちで。
待合室満杯。
井戸端会議状態で非常に和気アイアイとしておりました。
ヒザがいたいとか腰が痛いとかの話の合間に
「今度の選挙どうするー?」
という話が混じるので、この世代の方はちゃんと投票行くんだなぁ。
としみじみ。
自分30代ですけど、選挙権が18歳からになった前回の参議院選では10代の方が投票率高かったという話ですし。
[blogcard url=”http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/″]
総務省 国政選挙における年代別投票率について

大学無償化など、10代向け政策を掲げる声を以前より聞くように感じていたのですが、
10代の投票率がモノを言っているんだろうなぁ。
みんな投票に行って自分の世代の投票率を上げないと。
自分たちにオイシイ政策を打ってくれなくなっちゃうんですよ。
みんな今週末は投票な。OK?
台風?
みんなは転ばないように。

で、診断の方。
レントゲン撮っても異常は写らなかったようです。
ヒザも手首も動くと言えば動くし、腫れてもいないので大丈夫かなと思ってましたが、実際そんな感じ。
診断としては打撲捻挫だそうで。
あー捻挫かー。
捻挫と聞くとなんか急に心に刺さる。
いててて。
まぁ捻挫だよねぇ。安静にしないと。
全治2週間ぐらいという診断でした。
今月末ライブがあるので、それまで練習休めません!
様子見ながらがんばりましょう。

そう、今月末ライブやるのです
今月末10月29日(sun)は池袋Admにて、しばいぬThe MISSION出番ですよ!
今回で3回目の出演となる、スタジオペンタ主催コピバンフェスティバルです。
マンウィズ等やりますよ!
前回ライブから間があいてしまいましたが、溜めに溜めたエネルギーをドーン!とぶちかます所存であります。
お時間と興味がありましたらよろしくお願いします!