2013年始あたりの大会参加を見据えて、マラソンのトレーニングを7月から開始することにしました。
1.1km:6’23”
2.2km:6’23″(12’46”)
3.3km:6’26″(19’13”)
4.4km:6’29″(25’41”)
5.5km:6’32″(32’13”)
6.6km:6’35″(38’48”)
7.7km:6’27″(45’15”)
8.8km:6’31″(51’46”)
9.9km:6’28″(58’13”)
2013年始あたりの大会参加を見据えて、マラソンのトレーニングを7月から開始することにしました。
今年入ってから読んだ本の数を集計した所、26冊でした。
今月あと4冊読めばザックリ計算で年60冊。
昨年は58冊なので、まぁそんなもんでしょう。
まぁ、読んだ本の数なんか問題ではなく
そこから何を引き出すか
どう行動に生かすか
ソコが問題だってのはわかりますが、
ある程度量を読まないといけないのもまた事実ですよね。
おそらく。
今月あと4冊読めばザックリ計算で年60冊になるので、
ちょっとペースを上げて年間70冊目指そうかと思います。
となると週に1.6冊の計算か・・・。
大丈夫かな?
今ラヴクラフト全集5巻の「ダニッチの怪」を読んでいるのですが、ちょっと時間がかかりそうなのでつなぎとしてダイエットの思い出でも書こうと思います。
大学入学をきっかけにダイエットに励んだ結果、高校時代からの友人に久々に会うと「やせたね!どうしたの?!」と必ず聞かれるようになりました。
当時は詳細な体重記録を付けてなかったのが悔やまれますが、ダイエットを決意した体重は覚えています。
とりあえずダイエット前の2003年4月と現在のスペックを比較。
身長:175.5mm 体重:89.8kg BMI:29.16
↓
身長:176.0mm 体重:66.0kg BMI:20.31
なんと、おおおよそ24kg減!
しかも、最も体重が軽かったときで62kgだったのでトータル28kg減!!
まぁ控えめに言って、大成功と言った所ではないでしょうか。
あとちょっとで30kgの大台だ!
と、こんな感じでダラダラ書いていこうと思いますー。
次回は役90kgまで太った原因を考察予定。
いわずと知れたビートルズ。
その劇場版アニメ作品です。
”ビートルズのアニメがあるらしい!”というのは前々から知っていたのですが、どうやら日本のアニオタが喜ぶ感じのアニメではないっぽかったので敬遠していました。
この度、図書館に行ったらあったので観てみました。
内容は・・・なんかシュールでサイケなポケモン・フラッシュが炸裂する夢の中のような風景。
これがしゅるれありずむか・・・
ストーリーは、侵略を受けた楽園を救うために4人の救世主を探す旅&その活躍、という古典的なモチーフなんだけど、
おそらく文脈にユーモアや、何かしらの引用がいっぱい有って、分かる人には相当見ごたえがある話だと思う。
多分。
字幕だとよくわからない。
自分はおもしろかったですが、ビートルズの曲を相当網羅している人しか楽しめないかも。