20歳のときに知っておきたかったこと

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

スタンフォード大学で起業家精神を育てる講義を担当している先生の本。
丁度NHKでスタンフォード白熱教室と言って授業の様子を放送しています。
前向きな思考で、チャレンジングな生き方をススメていて、読んでいて何だかヤル気が湧いてくる良い本でした。
起業、起業、って言ってもよぉ、結局米国的グローバリゼーションの押し付けだろうがよお・・・
と、ちょっと斜に構えて読んでしまったのですが、本気で世の中を良くしたいと考えて自分自身の限界を突破するには、 失敗を許容し、チャレンジングに生きるしかないー
とは思えどね… 

おニューのシューズ

東京マラソンまで3週間となりました。

今まで履いてきた靴(写真右)はまだまだイケる感じなのですが、少し底のクッションが硬くなってきたみたいなので、浦和のB&Dで新調してきました。
GT-2170 NewYork-SWというモデルで、世界で一番売れてるとか店員さん言ってましたね。
早速10km走ってきましたが、やっぱゴムの柔らかさがぜんぜん違う。
26日までに脚を慣らして、東京マラソンは新しい方で望もうかと思いました。

ガメラ トリロジー

米国Amazonで、平成ガメラ三部作がワンパックになったのが売られていたので即発注。
その価格なんと$7.99。

1$=79円で631円!!

円高とか関係なく安い!!

平成ガメラは日本特撮映画の最高峰!
とは思うんですが、確か特撮にCGが入ってきたばっかりの頃の作品なので、今観るとどうかなー?

週末に早速観てみます!

JUGEMから来ました!

どうも、じばんです。
奇妙なスタラクタイトというブログをJUGEMでやっているのですが、イマイチ使い勝手が良くないので、移転先を検討するにあたりまして、
Bloggerでブログを開設してみました。

本家の奇妙な(略 の方は読んだ本のレビューがメインなので、(裏)の方ではしばらく雑記やニュース記事紹介などやっていこうかと思います。

よろしくお願いしますー。

眠れなくなる宇宙のはなし

人類の、宇宙に関する考察の歴史をまとめた一冊。
世界は3匹の象の上に乗っていて、その下に巨大な亀がいて、
さらにその下に自らの尻尾を咥えた蛇がいるという、古代インドの世界観から、
「世界は10次元空間に漂う薄い膜のような存在」という”ブレーン宇宙論”まで網羅。
10次元空間云々の”ブレーン宇宙論”と、その基礎になる”超ひも理論”については、
振動する弦で全部の素粒子ができているという話を聞きかじっただけだったので、なかなか興味深かったです。
ちょっと詳しい本を読んでみたいと思います。
前に紹介した人類が生まれるための12の偶然宇宙は何でできているのかの内容とリンクするところが合って、それぞれの話を統合すると大まかな現代宇宙論が頭に入る気がします。