【自作ギター】テレキャスコンポーネント(2)「Warmothにボディ降臨」

いい感じのブリッジプレートを手に入れましたが、まだギター自作には至りません。
自作に突き進む最初のピースの話です。

承前:【自作ギター】テレキャスコンポーネント(1) 「きっかけはブリッジプレート」

続きを読む 【自作ギター】テレキャスコンポーネント(2)「Warmothにボディ降臨」

【自作ギター】テレキャスコンポーネント(1) 「きっかけはブリッジプレート」

いきなり完成報告いたしました、「自作」テレキャスター。
パーツを揃えて組んだだけなので自作というのはおこがましいですが、わかりやすさ優先で自作と書いていきます。
今回はその発端。
ギターを一本組むに至ったきっかけ編です。

承前 【自作ギター】テレキャスコンポーネント(0) 「完成しました」

続きを読む 【自作ギター】テレキャスコンポーネント(1) 「きっかけはブリッジプレート」

【自作ギター】テレキャスコンポーネント(0) 「完成しました」

2020年夏!
テレキャスを自作しました!!

自作テレキャス完成直後

自作といってもパーツを買ってきて組み立てただけですが、なかなかドラマチックでした。
ちょうどブログサボり期間で、お伝えしてませんでしたが。
そろそろ書いておきましょう!

「ピックガードなし」、「リバースヘッド」の他は普通のテレキャスかと思いますが、
見えないところにコダワリが詰まっております!
精度を上げたい箇所はプロにお願いし、ちょっと財力を駆使して良いパーツを揃えたので自分でも驚くほどうまく作れたと思います!

いきなり完成報告で申し訳ありませんが、これから過程を書いてまいります。
ぼちぼち更新していきますので、お楽しみに〜。

Next:「きっかけはブリッジプレート」

2020年 1月 読んだ本まとめ

すでに3月目前でありますが、1月に読んだ本のまとめです。

先月読んだのはなんと15冊。
今更コロナでおうち時間云々ではありませんが。
Youtube時間を読書時間に変換するとここまで速度が出せるようです。
皆様もお試しください。

当初は上半期でよかった本みたいに記事書こうかと思っておりました。
しっかしこの読書量だと半年前に何読んでたかなんて…ねぇ。
忘れる前にざっくりまとめておきましょう。

web飲み会で友達に本をオススメする感じで書いていくので、読みづらいところがあるかと思いますが、ご容赦ください!

続きを読む 2020年 1月 読んだ本まとめ

Macがうちにやってきた

今日からマカーだっ
山口じばんです。

タイトル通り新型パソコン マッキントッシュ を導入しました。
2021年初春現在、話題沸騰のM1 Macのminiです。
この記事もMacで書いています。
生まれてこの方、パソコンといえばWindowsと育ってまいりましたが、
想像したよりMacは使いやすくできておりますね。
まぁ導入しょっぱなでエグいトラブルがあって、一度返品しました。
今回はそんな話。

続きを読む Macがうちにやってきた