あけおめ!2018年の目標!

あけましておめでとうございます!
早速ですが、今年の目標です。

ブログの目標

一応今年の目標を立てなきゃいけないなと思うところなのですが、
どうしたもんでしょうか。
ブログの宿命として、更新を続けていかないとダメなわけで。
記録に残しやすい目標となると更新頻度向上でしょうか。
昨年は36回記事を書いたようなので、月に3回の計算。
週に一回更新すれば上々という程度ですかねコレ。
今年はもう少し頑張れるようにしたい所存です。
理想的には週3回ぐらい頑張りたい所。
となると2日に1回更新??
むりむりむり。
現実的には週2ってとこですかね。
年間52週間を週2更新すると104回更新ですか。
すごいじゃないですか。

キリがよいので、年間100更新を目標にします!

と言いつつ早くも今日で新年5日目。
怪しい…

ギターの目標

ギター関連も目標を立てようと思います。
すたじばんはギターブログです!
実はギターの方、始めてそれなりに長いのです。
これから上達するにしても、どう上達しようかなという選択肢がたくさんありまして。
何をやろうかなというのが難しいところで迷っちゃうんですが。
バンドの方で、今年も頑張っていきましょう!とメンバー盛り上がっているところなので、そちらの方に注力していきたいと思うし。
弾き語りも、曲作りなども含めて進めていきたいなと思うし。
色々とやることはあるかとは思うんですが
やはり、まだまだ練習が足りてないなというところがあると思うのです。

そこで取り出したりますは、普段練習に使っているテレキャスター

フレットが減っております。
12フレット辺りが5割残りぐらいでしょうか。
鏡面状に磨かれて、まっ平らになっております。

今年は練習を重ねて、
フレットをもう交換しないと駄目だなというぐらいまで練習をする
というのを目標の一つに掲げてみたいなと思います!
まぁフレットもそんなに減るもんではないのでかなり無茶目な目標ですが、頑張りましょう!

まとめ

ブログ更新の目標の方は、書いている現在もネタを集めてきているので、頑張って記事の形にしていきたいと思います。
テレキャスのフレットはどうかなぁ?
ちょっと難易度高い目標ですな。
新しくギター買ったりすると、さらに達成難易度が跳ね上がるというジレンマ。
ともかく頑張っていきますので、本年もすたじばんをご愛顧くださいませ。

しばいぬ The MISSION横浜7thAvenueライブ!&今年の反省

歳も押し迫り、今年最後の更新となりました。
今年もブログの方ご覧いただきましてありがとうございました。

色々書いてきましたが、記事にし損ねたネタが多かったなというのが実際の所で。
下書きだけで22件もあったんじゃよ。
公開しないで消しました。
先ほど。
何にしても、記事にしておかないとマズイのが1件あるのでご報告。

去る12月23日。
横浜セブンスアベニューにてしばいぬ The MISSIONのLIVEがありました!
Bass担当、玲音さんの盟友であるDreqi×Rudraドラマーさんに誘われての参加です。
Dreqi×Rudraさん5年ぶりの活動再開だそうです。
めでたい!
V系寄りのイベントで華やかな皆様と共演できました。
ステージング等とても参考になりました!

今年取り組んできたコトが、ある程度実を結んだかなという感であります。
特にドラムのハマァ君が上達著しいという声を頂きまして。
これには、彼にドラム始めさせたワタクシとしても鼻が高いところです。
自分もメンバーも、これからどんどん上達していきたいなと思うところなので、来年も頑張っていきます。
来年は色々と新たな取り組みというか、試み、チャレンジを進めていきましょう!
いうことでメンバーと話し合っているので乞うご期待ご期待。

ブログとしては、毎年毎年反省しているところなのですが、
今年もあまり更新できなかったかなというのがありまして。
こちらからネタを作りに行く意気込みで取り組んでいきたいと思いますので、
来年もどうかブログ更新の方をチェックしていただきたく。
よろしくお願いします

イイネもほしい。

弾き語りの方はオープンマイクに5回程参加しました。
2016年と比べると、何が変わったー?
ないような気がする・・・
曲も作らなかったしね(死
なので2018年は曲作りも含め、目標を立てて弾き語り歌とアコギの方、達成できるところがあるといいな!

目標を立てて始めないと、何も成し遂げられない!
今気づいた!
今年も終わりですが!!
今目標立てなきゃだというのに気づいたというのが良い収穫なんじゃないかなと思うところです。
来年というより明日、明日というよりも今日からだ!
新たに目標を立てて一年頑張っていけるよう頑張りますので皆様来年もどうぞよろしくお願いします。

じばん

Fender Champ12 真空管アンプ買いました

中古なんですが、ギターアンプ買いました。
フェンダーのチャンプ12です。

出力12ワットでスピーカーの径も12インチということで、まさしくチャンプ12という所ですね。
アンプ購入3台目にしてチューブ(真空管)アンプです!

これまでは、ギターを始めて1年ぐらいで買ったFender Studio Ampを使っておりまして。

トランジスタアンプです。
IKEAの台所ラックに収まる軽さが魅力。
なかなかキレのいいクリーンが出ます。
歪みはヘボいですが。

引っ越して、ある程度の音量でアンプを鳴らすことができるようになったので
「これは良いアンプほしいな」と、物欲が湧いてきました。
やはり全ギタリストの憧れであるチューブアンプ買うべし、と検索してみました。

自宅での使用なので、音量的に15w以下のコンボアンプを選ぶとして。
サウンド的にはやはりFenderのが欲しいですねぇ。
練習に使っているテレキャスとマッチしそうな予感。

しかしチューブアンプはちょっと高い。
Fenderってロゴが付くだけで、さらに1割高い(個人の感想です)
ベリンガーのアンプブランド bugera や、VHTからお手頃のチューブアンプが出ているものの、
チューブアンプはトランジスタアンプやモデリングアンプに比べると割高だし。
エフェクターに比べると断然高い。
ホイホイとは買えないなぁ。
場所もとるし。

貯金するしかないかと思いきや、
ビンテージとまではいかない程度に古いアンプなら、お手頃な中古が結構有るみたいです。
そこで見つけたのがコチラ。

’89年製 fender champ 12 になります。
デジマートで見つけまして、お店に送ってもらって試奏の上で購入しました。
レッドノブがこの年代の特徴だそうです。
状態キレイじゃないですか?
内部の改造箇所を外した上での販売となるので、標準的な市場価格より1万円ほど安く買えました。
イェイェイ!

スピーカー12インチ=30.48 cmなのでデカイ。
スタジオアンプに比べると圧倒的な本体のデカさ。
スピーカーの径は12インチがいい音するよ、との事なのでOKです。
2.8畳の防音室がますます狭くなるけどOKです。

重い重いと評判のチューブアンプですが、
champ12は両手で抱えて池袋から持って帰ることができる程度の重量。
まぁ2度と手で輸送したくないところですが。

肝心の音はどうでしょう。
やはりクリーンがイイですね。
クリーンなのにガッツを感じる骨太なトーン。
フットスイッチ(取り外し不可)で歪みチャンネルに切り替えます。
歪みはちょっとブーミーで使いどころに困るかなぁ。

中身を拝見。

スピーカーは純正フェンダーのもの。

プリ管も純正品で2本。

パワー真空管は交換されているみたいで、メーカー不明のモノが一本。

いわゆる整流管( レクティファイアー)は見当たらないので、トランジスタになっているようです。

パワー管が一本なのでクラスAアンプということになるみたいです。
クラスAアンプとは!?
アンプとしては一番原始的な構造で、
パワー管の消耗が激しい反面、生々しい音がするタイプらしいです(聞きかじり)。
パワー管がコダワリ無い感じで交換されている事から、実用的に使われてきたのかなと推測。
これからも使い倒してやるぞい。

調査している途中で知ったのですが、
トモ藤田さんという、バークリーでギター講師をされてる方が、練習用にChamp12を推奨しているんだそうです。
バークリー講師のお墨付きなら、もう言うことないですな。

やはりクリーンが最高!
しかしピッキングの強弱で音量が激しく変わるので普通に弾くのも難しい!
ピッキング、ハンマリング、プリングをすべてバランス良く弾かないとフレーズがガッタガタになってしまう!
超練習になりますよコレ。
真空管ェェ…

初見参!東中野 オルトスピーカー!

1週間前、11月28日(火)のことですが、東中野のオルトスピーカーにてオープンマイクに参加しました。
以前宮内家でライブを観させてもらったり、観ていただいたりしている、マルタユウヤ君のお誘いで伺わせてもらいました。
マルタ君ありがとうございます。

とっても雰囲気の良いお店で。
出演されていた方もクオリティ高い方々ばかりで。
「これが大都会、東京か〜?!」
と圧倒されてしまいました!
未だかつてない、レベルの高いオープンマイクになっておりまして。
誘ってくれたマルタ君には重ね重ね大感謝なのですが、
自分にはちょっと太刀打ちできないレベルだな、という空気がヒシヒシと。
膝が震えました。


顔が笑っていない

ここは雰囲気に飲まれたら負けだなっ!
と気を取り直して、自分らしく元気よく歌ってきました!
おしゃれなお店とはマッチしない埃っぽい感じになってしまいましたが、大丈夫だったでしょうか。
お店の方からもお客さんからも暖かいお声をいただきまして、
ギリギリ大丈夫なのかなと思いますがどうでしょうか。

やはり、東京でオープンマイク。
しかも平日の夜、仕事終わってから来られる方々となると、
ご一緒させてもらうには、今のレベルではちょっと申し訳ないかな。
大東京における層の厚さを感じて、これからも頑張らなきゃ、と思いました。

ちなみにこの日、帰って寝たのが26時。
折からの冷え込みもあって見事風邪にやられてしまいました(^^)v
耳鼻科に駆け込みまして、もうすっかり良くなりましたが。
皆様、耳鼻咽喉科医院はマジ偉大であります。
よもや風邪などお召しになられてはおるまいと思いますが、お体に気をつけてお過ごしください!!

最後に私信なのですが、
昨日朝、この記事の下書きをシンガーソングライターのKusu-Sun宛てにメール送信してしまうという大ポカをやらかしました!
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
朝から怪文書を送り付けられる迷惑さたるや、もうね…
謎のタイミングで、何か悩んでいるような?メールが来て、本気で心配してくださったそうで(焦
オープンマイクの話題なので、シンガーソングライターの方に送信されたのは不幸中の幸いと言えるかもしれませんが…
寝ぼけてたんですかねぇ…
皆様も誤送信にはご注意ください…

もしかしてアコギってそんなにがんばって弾かなくて良いんじゃね?

防音室のある家に引越しまして、アコギを弾く機会がダンゼン増えました。
今までは週に一回カラオケで弾語り練習する際に触るだけだったのですが。
ちょいちょい弾くようになって、うすうす気付いたのがコレ。
もしかしてアコギってそんなにがんばって弾かなくて良いんじゃね?
というところ。

割とソフトタッチで十分鳴ってくれるんじゃないかな??
どの程度からがソフトタッチかというのは議論になりそうですが、
少なくとも今までガシガシ弾いてたのに比べるとソフトタッチという意味であります。

アコギの品質にもよるところだけど、
エレキに比べると、タッチに対するレスポンスが良いのはだいたい間違いないと思うんだよね。
弱く弾くとホントに弱く鳴る。
強く弾くとラウドに鳴りすぎちゃうように感じるんだよね、昨今。
ゆえに、自分が普通に弾く強さの50%でぐらいがちょうどいいのかも。
それならイザというところで100%出すこともできるし、
30%に絞れば繊細な所に対応できると思う。
表現の幅が広がるとおもうんだよね~(一般論)

この記事書いていて思い出したんだけど、
坂本竜馬が西郷隆盛と初めて会った際のコメントで、

「西郷というやつは、わからぬやつでした。釣り鐘に例えると、小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く。もし、バカなら大きなバカで、利口なら大きな利口だろうと思います。ただ、その鐘をつく撞木が小さかったのが残念でした」

というのがあるそうで。

画像

釣り鐘が西郷どんで、小僧さんが引っ張ってる丸太が撞木の竜馬ってことですな。
竜馬としては西郷を大きく鳴らせなかったと分析しているのですが、
後に薩長同盟に大政奉還と続いていくので、良くなる鐘の西郷どんは小さく突いても実はよく響いてたんじゃないかなぁと推察。
そんなことない?
西郷は大政奉還に反対だったんだっけ。
まぁいいや~

どんな楽器も力いっぱい弾けば大きな音が出て気持ちいいんですが。
アコギは小さい音でもちゃんと”小さく響く”というのがあるかなという発見でした。
この間の宮内家オープンマイクの後、
宮内マスターから「丁寧に弾くようになった」と、お言葉頂きましたので、
少なくとも悪くない方向ではあるのかな、と思ってる所であります。

精進、精進んん!