久々にやった曲で「持ちネタメンテナンス」の重要さを痛感

いつもお世話になっております!
先月に続いて、7月17日海の日に南浦和の宮内家オープンマイクに参加しました!

前回のオープンマイクにて、「次回OMで新曲披露!」宣言をしたわけですが。
大変申し訳ないことにぃぃ!
現時点をもってしても新曲できておりませんん!!
70%ぐらい出来ていたつもりだったので、イケると思ったのですが。
イヤハヤ。
かと言って、前回と同じセットリストで出演するわけにもいかず。
せっかくなので、以前作ってお蔵入りした曲を引っぱり出しました!

「メリー・メリー」という曲でして。
2015年の12月に作りました。
作品番号5番になります。
何でお蔵入りさせていたかと言うと、音程を取るのが難しいんですな。
ロングトーンと細かい譜割りが混在していまして。
世の中的には凡庸な曲かと思いますが、自分にとって難曲なイメージがあります。
練習しても練習しても音を外しまくるので、
2回ぐらい披露して歌わなくなってしまいました。
披露したんかい
軽くてノリの良い曲かと思っている次第でありますが。

一念発起して、5日前の12日(水)から練習開始しました。
始めはキツくてダメかなぁと感じましたが、
レコーダーで録音して、音程チェックを繰り返したところ、徐々に音程とれるようになってきました!
あ、これはいけるんじゃないかなぁ?!
曲を作ってからから1年半。
ちょっとずつ練習を積んできた成果が地味に出ているとうれしいのですが!!

迎えたオープンマイク当日。
何となく練習の成果を感じるようにはなったものの、
久々にやる曲なので、1週間は練習を積んでおきたかったなぁ。
と現場で後悔。
”練習足りていない感”が不安を煽る煽る。

そして本番。
今回も早めの出番で2番手となりました。
緊張のため、1曲目の「歌にはならない街」が雑になってしまった感アリ。
なかなか今回厳しいかなぁと感じつつ、2曲目「メリー・メリー」に進みました。
実際やってみると案外スムーズに歌とギターが出てきました!
なかなか上手くいってたような印象!
練習の成果があったかなぁと油断したら、3曲目「今日もあの日も」のイントロでミスして屈辱のやり直し。
今回の演奏はちょっとレベル低くなってしまったなぁ。

教訓としては、以下の3点が得られました。
・持ちネタでも普段から演奏していないと、急には使えない。
・披露できるレベルに戻るまで練習に時間がかかる。
・練習しても本番で不安になるので、他の曲に影響が出る。

持ちネタメンテナンスが大事。
以前コピーて、最近演奏していない曲がけっこうあるので、
今後は時間を見つけて定期的にメンテナンスしていきます!

自分的にはキビしいオープンマイクとなりましたが、
ご一緒して頂きました皆様、どうもありがとうございました!

帰宅後、録音したのを聴いてみると、1曲目出だしの音程がヒドイ。
これは課題だなぁ!
メリー・メリーは練習を積んで今後のセットに入れるかも。

Set List
1.歌にはならない街
2.メリー・メリー
3.今日も あの日も

じつはベースもある

我がバンドしばいぬ The MISSIONのベース、ヤス氏のエフェクトボードを作成した件をお伝えしました。
音出しの際にベースが必要になったわけですが。
実は我が家、あるのです。
ベースが。

Fender Japan JAZZ BASS(’94?)

昨年、御茶ノ水にて入手しました。
ゴールデンウィークのセールだったかな。
レフティというだけでも珍しいのに、中古でお手頃価格4万円という奇跡。
本当はプレシジョンベースをピック弾きでゴリゴリやりたかったのですが、
せっかくの掘り出し物なので購入しました。

Q036982のQシリアルということで93年か94年製との事。
信頼と実績のフジゲン製らしいですよ!
N,O,P,Qシリアルはどれも93∼94年製となると、
Qは他よりは後発だと思うので、94年製と言うことにしておきます!
確証は無いですが!

ヘッド部分はロゴに注目。
多くを語らず、シンプルにFenderと。
「Fenderと書けばわかるだろ?」
と言わんばかりの態度がダンディ~!

トラディションロゴと呼ばれるカタチで、60年代風とのこと。
通常、ロゴの脇に”JAZZ BASS”という表記があるハズなんですが。
画像検索で見ると、左利きモデルはFenderロゴのみという場合が多いみたいですね。

ピックガード部
前のオーナーは指弾き派だったのか、ピッキング痕は見られず。
指を置いていた痕跡も見つからないのですが。
もしや...スラッパー?!

ブリッジも20年前の品としてはキレイな状態。
ブリッジミュートしないとこういう感じでしょうか。
ギタリスト思考だと、弦は裏通しの方がボディーは鳴るかと思うんですが(※個人の意見です)
ベースとギターだと事情が違うんですかね。

全体に打痕が多く、使い込まれた一本という印象なんですが。
なぜか背面にヤスリをかけた痕がっ!
なんでぇぇ?!
何が目的だ!?

ピック弾きはカッコイイ!

その後、Jazz Bassなので指弾きにトライしました。
結果、見事玉砕。
ツーフィンガーで交互に指を繰り出すのがこんなにも難しいなんて!!
「ギターを弾く上で、ピック弾きにもフィンガーピッキングにおいてもツーフィンガーは参考にならない」
という結論に至り(※個人の意見です)
無念の死蔵となりました。

今回、エフェクトボードの音出しのため、久々に引っ張り出してみたわけで。
アンプはギターアンプでしたが、素直っぽいトーンがいい感じでした。
ジャックがガリっていましたが。
やはり、フェンダージャパンが消滅した今となっては、
貴重なフジゲン製フェンダージャパンを眠らせておくのはモッタイナイなぁ。
少しは練習しますかねぇ!

ヤス氏曰く、
「最近はベース指弾きが普通になってきたので、一周回ってピック弾きがクール」
という風潮なんだそうで。
「一周回って」が余計じゃい!
ピック弾きで練習するには良い時期ってことですかね。
ポジティブポジティブゥ~

ピッキングはともかく。
練習としては4Beatのウォーキングベースを作る練習がやりたい。
ジャムセッションで使えるし。(行くの?)
コードトーン等学ぶのにうってつけでしょう多分。
まぁやりますか!

まとめとおまけ

死蔵していたジャスベースを久々に引っ張り出す機会があったので、
練習でもしようかなぁ、と思ったという話でした。

本職のギターの方がままならないのにベースってお前・・・
とならないよう、ギターの方も頑張ります!!

以下おまけ

ヤス氏の上海土産。
マンゴーフルーツケーキみたいなんだけど、
「カロリーメイトの中心部にドライマンゴーを一枚挿入しました!」
という味と食感。
うーん。

4個個装で食べやすい。

エフェクトボード作りをがんばったら時間がふっとんだ件

我がバンド しばいぬ The MISSION のベーシスト、ヤス氏のエフェクトボードを作成しました。

ボード作成って何がタイヘンって、エフェクターを繋ぐケーブルをジャストサイズで作成する点かと思います。
そこでネックになってくるのがコネクターの半田付け。
半田付けが不要なソルダーレスコネクタ&ケーブルは高価なので却下。
エフェクトボード作成業者に依頼するのはもっと費用がかさむので却下。
半田作業経験のある自分が頑張ることになりました~(゜-゜)。

作業工具の関係でじばん宅にて製作することと相成り。
雨の中、エフェクター群とペダルボードを搬入し、がんばりました!

14時過ぎから開始して、音出し確認が終わったのが24時過ぎ。
予想外に時間がかかってしまって、ハードな展開となりましたが、
何とか使える段階まで持って行けたので、よかったかと思います。

ただ1つ。
問題点が未解決なのが気がかり・・・。
詳しくは本文で。

マジックテープで固定

当日は雨だったのでヤス氏を最寄駅まで迎えに行きました。
その帰り道に近所のシマホにてプラスチック段ボールを調達。
ゴム足が付いているエフェクターの底面に、貼り付けて使います。
ゴム足をよけるカタチにカットして貼り付けることで、底面にマジックテープを貼れるようにします。
エフェクター本体に直接マジックテープを貼り付けるのが躊躇される場合は重宝しますねコレ。
自分が半田付等している間、ヤス氏に作業をお願いしました!

パッチケーブル作成半田付け地獄

作成するケーブルの長さを決めてカットし、半田付開始です!

使用したケーブルはカナレのGS6。
フラットな音特性と評判なケーブルです。
コネクターはサウンドハウス謹製、プレイテックのL字コネクターです。
1個100円。
激安なので、音質はどうなのか不安になるかもしれません。
自分のエフェクトボードもカナレケーブルとプレイテックコネクターで作成していますが、
コネクターによる音質低下よりもエフェクター繋ぎすぎによる音質劣化が気になる感じがしますね。

アイキャッチ画像はエフェクターの配置を決めて、使用するコネクタを吟味している所。
ボードはパルマーのPedalbay 60Lです。

エフェクターの間隔をつめたい場合は下側の薄型コネクタを使います。
薄型の方は1個80円。
省スペース設計なので、作業難易度が上がります。

作業中のじばん氏。
あんまり顔が笑ってないw

融ける時間

それもそのはず。
必要となるケーブルは全部で17本!
34か所半田付けする必要がある上に、ミスって工数が増える増える。


↑少しは机上を片付けろ。

1本1本作っていくので”やってもやっても終わらない感”は無いものの。
途中のラーメン休憩を除いてほぼ不休で作業貫徹。
ヒマしないようにトークで盛り上げてくれたヤス氏に大感謝です。

ゴチになった味噌ラーメン美味しかったんですが、写真撮り忘れたのが悔やまれるっ!

ギリギリ24時前にケーブル完成!
雑に電源ケーブルを回して音だししてみました。
断線箇所は見られず、スイッチング切替もカンペキに動作している様子。
1点、残念なのはプリアンプのSansAmp BASS DRIVER DIからノイズが出ている事。
普段はノイズレスらしいのですが、何でだろう。
ONE CONTROL製”Mosquite Blender with BJF Buffer”のループに入れたのがよくない?
ネットで調べても有力な情報は見つかりませんでした。
SansAmpもMosquite Blenderも定番品だから相性が悪いってなると、検索すれば情報が出てくるはずですが。

しかし、日付も変わって、時間的にも人間的にも限界に達しました。(涙
今日の所はここで撤収することに。
おつかれさまっした~

まとめ

完全に作業時間の見積もりを誤ったのがよくなかった。
午前中から始めていれば、ノイズ対策も電源ケーブルの配線もできたのに。

翌日、スタジオリハーサルでテストした所、
サンズアンプ以外は完全に動作したそうです。
ギリギリ間に合ったかなぁー?
でもスラップの曲があるからサンズアンプ必要だよなぁ。

Sansamp is something wrong…

Yasuさん(@yasu_theshiver)がシェアした投稿 –

そんなヤスさんの参加しているV系バンドOwl初ライブがっ!!
7月8日(土) 池袋ルイード3kにて!!
みんな行くっきゃないぜ!!

最近食べたお菓子まとめ(17年6月)

母がこまめにお菓子を補充するので、カロリーには事欠きません我が家。
食べ過ぎを反省する意味を込めて、食べたお菓子についてまとめました。

リッツ&ルヴァン

母のいただき物ナビスコリッツ チーズサンド
リッツを食べるのは、けっこう久しぶり。
製造メーカーだったヤマザキナビスコが決裂して、ナビスコ単独になったとの事で。
生産国が国内からインドネシアに変わって、味も変わったと聞いて以来食べてませんでした。

食べてみた所、リッツ部分(クラッカー)がグズグズで。
かじると下側リッツが崩壊しました!
なんじゃこりゃ!
味はちょっとオイリーになった感じで悪くないんだけど、グズグズ食べづらい!
以前のリッツはもっと中身が詰まってたような気がするんですが、どうなんでしょうか。
比較のため、ナビスコから別れたヤマザキビスケットが作ってるルヴァンを買ってきました!
リッツと対照的に四角いクラッカーで、割と隅までチーズが入ってるのがイイカンジ。
かじると、確かに中身が詰まっている!
ん~これこれ、これよこれ。
でも全体的に塩辛いなぁ。
オヤツではなくツマミに近くなったような。
近所のセイムスには無かったけど、バニラクリームを挟んだバージョンもあるっぽいので、
見かけたらトライしたい。
何にしても国産はうまいなぁ~(右派か

バリューライン プレミアムバニラ

ローソンストア100で売ってるプライベートブランド、バリューラインのバニラアイス。
某ちょい高級アイスを彷彿とさせるカラーリングになってるような気がするダッツ。


ちゃんとした種類別:アイスクリーム表示。
乳脂肪分の15.0%がしっかりクリーミー。
濃厚さが際立っている。
確かに濃厚なのは間違いないんだけど、お高いアイスの濃厚さとはまた違ったワザとらしいクリーミーさを感じる。
ラクトアイスじゃないアイスクリームが108円で買えてしまう秘密があるのかなー?

ガッツリ食べたい時は明治エッセル スーパーカップを。
濃厚さを堪能したい時はバリューラインを。
特別な日はハーゲンダッツを食べるといいんじゃないでしょうか。
毎日お高いアイスを食べたいダッツ。

よくよく見ると、製造委託先は「あずきバー」でおなじみの井村屋!
岐阜県で作ってるんだ。
どうりで、ひと味もふた味も違う気がしたんですよ。
さすがは国産(右派か

トランプチョコ


これも母のもらい物。
なんと!
と言うより、当然アメリカ土産!
微笑むドナルド・トランプ肖像がインパクト大なチョコバーです!

トランプ大統領が所有している、高層マンション”トランプ・タワー”で売られているらしい。
トランプ・タワー自体はセレブ向けマンションなんだけど、
テナントでグッチの旗艦店が入ってたり、カフェや売店があるらしいですよ。

日本サイズの板チョコと比べると、幅を半分にして厚みを倍に成形されているイメージ。
厚みが倍もあると食べ応えがすんごい。
スーパーサイズ・ミー的なアメリカンなソウルを感じる!
香りは日本のチョコの方が良い気がするんだけど、
チョコ塊で口の中を蹂躙される謎の高揚感!
メイク アメリカ グレート アゲインッ!(右派だ

まとめ

カロリーの高そうな話ばっかりで胸焼けしそうですが、大丈夫でしょうか。
自分、欧米人ほどでないにせよ甘いもの好きなんだなぁと自覚。
アメリカに行ってもやっていけそうな気がしてきました(嘘
まってろよトランプ。

第57回 宮内家オープンマイクで弾き語ってきました!

日曜日、南浦和のライブカフェ宮内家にて第57回オープンマイクに参加してきました!
録音を聴くと荒い所を感じますが、以前に比べるとちょっと安定してきたかなと思います。
今回はめずらしくハンチングをかぶって行きました。
当日は雨降りにはなりませんでしたが、ひっどい湿気で髪が収拾がつかなくて、帽子で髪をおさえつけてました(汗
案外好評だったので次もハンチングですかもよ!?

トップバッター

宮内家のオープンマイクは毎回アミダくじにて出演順が決まります。
今回、運が良いのか悪いのか、
トップバッターを務める事と相成りました!
ひっさしぶり〜!

過去に何回かトップを飾ったことがありましたが、
トップバッターは独特の緊張感がありますね。

まず、1番手と指名されると動揺します(迫真
あたふたとギターの用意をして、
サウンドチェックをして、
さぁ始めるぞ!というタイミングで緊張のピークが来ます!
ヤバイよヤバイよー!
2番手以降だと、緊張のピークを本番前に持ってくる調整の余地が有るんですが。
まぁ結局、何番手でもステージ上ではテンパって、おかしな挙動を繰り広げる事となります!

「ヤマグチ君はトップバッターにはもってこいだなぁ」と言われることが時々あります。
弾語りやる人間にしては、やや高めのテンションをキープしている為でしょうか???
身に覚えがないですなぁ~( ̄▽ ̄)
期待に応えたい所ではありますが、順番的には後半がいいかなぁと思います。
遅れて来られた方に観てもらえないのが残念かなぁと。
でも途中でお帰りになる方もいらっしゃるわけで。
そうだ!順番なんて気にしてちゃダメだっ!!
出会いは一期一会!
出番がどうであろうと、1回1回のステージに全力投球するのが大事なんですな!!
トップバッターなのに全力投球という。

「S県S市」改題宣言

自分のオリジナル曲で、埼玉県さいたま市の事を歌う「S県S市」という曲があります。
ずっとさいたま市(旧浦和市)で育ち、今も地元となっている街への愛憎を歌った曲なんですが。
ちょっとギャグっぽい仕上がりなので、ちょっとふざけたタイトルにしました。
先日、宮内家にて某シンガーソングライターさんの歌をお聴きしまして、
「あー、自分を育ててくれた街の歌にふざけたタイトル付けちゃダメじゃーん」
と気づきました!!
やっちまったな!
その件についてはMCでネタにしますので、詳しくはステージでお聞かせしましょう…

そんなわけで、新タイトルを付けないといけなくなったわけです。
順当にいって、歌詞からタイトルを取って・・・

東京まで電車で25分
毎朝実家から通えます
歌にはならない My Home Town S市

「歌にはならない街」
これしかない!
これで行きますよぉ!!
よろしくお願いします!!

ピッチに難アリ

今回のオープンマイクは、自分の中では
「ピッチ(音程)を良くして安定感を出す」
というのをテーマに練習して本番にのぞみました。
帰宅後、録音したの聴き返しますと、あやうい音程がチラホラ。
うーん。
まだまだ練習が足りないなぁ。
高音域がコントロール出来てないのもあるんですが、
ノドというか、体が悪い音程で曲を覚えちゃってる感じがします。
曲を作った当初からちゃんとピッチ練習してれば良かったものを…
時間をかけてじっくり調整しなおすのがいいかもですね。
急がば回れ!

まとめ

ライブレポートというか、自己反省になっております!
反省ばかりの毎日です。
早く皆さんに楽しんでもらえるレベルになりたい!
何はともあれ練習だぁぁ!
あと曲作り!
やるぞう!!

Set List
1.地に足つけて
2.歌にはならない町(旧題:S県S市)
3.今日も あの日も