昼間の熱気冷めやらぬ中、走りこみをしてきました。
400m弱を全力ダッシュ + 200mゆったりジョギング を6セット。
大体400mを90秒ぐらいで走りましたが、汗が半端ない。
全力ダッシュを繰り返すことによって筋力アップと心肺機能の強化を図ります。
筋力アップとなると、欠かせないのがプロテイン。
切れたのでAmazon発注。
えーい。
昼間の熱気冷めやらぬ中、走りこみをしてきました。
400m弱を全力ダッシュ + 200mゆったりジョギング を6セット。
大体400mを90秒ぐらいで走りましたが、汗が半端ない。
全力ダッシュを繰り返すことによって筋力アップと心肺機能の強化を図ります。
筋力アップとなると、欠かせないのがプロテイン。
切れたのでAmazon発注。
えーい。
70年代始めから日本のギター業界に携わってきた筆者が解説する、良い音良いギター、本当のモノづくりについて語る一冊。
モノづくりにおいて真に学ぶべきは
”自分達の歴史、文化に学ぶ態度”
真に追求するべき音とは
”自分のなかでいつも鳴り響いている音”
等々、経験に裏打ちされた金言がちりばめられた、読み応えのある本でした。
神の粒子だとか、物体に質量を与えるだとか言われている”ヒッグス粒子”が発見されたという報道がありました。
ヒッグス粒子って何だっけなと思い、前に読んだ素粒子関係の本「宇宙は何でできているのか」を再読してみました。
流石に2回目だけあって、前回理解できなかった小林・益川理論の話も割とよくわかりました。
ただ、本書ではヒッグス粒子を”暗黒場”と呼んで、説明をあえてボかしています。
”正体のわからないものに名前をつけると、それだけでわかったつもりになりやすい”
なんだそうで。
知ったかぶりされるよりはよっぽど信頼できますが!
とにかく、ヒッグス粒子の存在が確定すると、物質を構成する素粒子と力を伝達する素粒子の理論が完成する、という事らしいです。
しかし、その素粒子の理論(標準理論という)で説明できる物質は宇宙全体の0.5%にすぎないんだそうで。
残り23%がダークマター、73%が暗黒エネルギー・・・なんだそうですよ。
宇宙の残りほとんどは謎のままという事ですが、今回ヒッグス粒子を生成した粒子加速器は、元々ダークマターを生成する目的で作られた代物らしいので、謎が謎を呼ぶ中、新たな発見に期待したいですね。