スケキヨポチ袋たぁ一体!?

浦和の蔦屋書店で面白い柄のポチ袋見つけたので、即購入。
ポチ袋とは、お年玉を入れる等で使われる袋すね。
しかしコレ、スケキヨって書いちゃうとネタバレになってしまうのでは?!

続きを読む スケキヨポチ袋たぁ一体!?

練習後は刀削麺!

土曜日。
練習後、刀削麺でランチ。
自分は担担刀削麺をオーダー。

刀削麺!

じばんさん(@jivan3055)が投稿した写真 –

ゴマの風味が香ばしい。
ひき肉がゴロゴロ大きくて食べごたえがあるのも良い。

数年前、刀削麺を作るのが職人からロボットに交代して麺の感じが劣化した気がしたけど、今日のはいい感じだった。
機械の調整が良くなってきたのかもしれない。
Wikipediaによると、本場ではロボットの普及が進んでいるらしい。

生地を同じ長さ、太さに削り、鍋に入れるのを素早く行うには高い技術が必要とされる。そのために中国では、刀削麺ロボット(機甲厨神)が普及し始めている

まじかい! 機甲厨神って!

浦和店は機甲厨神ではないみたいだけど、点心や炒め物も激ウマなのでオススメ。
また行こう。

関連ランキング:中華料理 | 浦和駅

土曜ドリームラッシュ練習

先日、記事を書いていたら消えた旨お伝えしたんだけど、
今日はネタが浮かばないので、消えた記事を覚えている範囲で再構成する事にする!
↓ 以下本文

先週土曜日の話なんだけど、
浦和にて5月3日の越谷ライブ向けてドリームラッシュ練習実施。(写真撮り忘れ)
オリジナル曲を二人で合わせる練習。
ちゃんとした音源が無いので、細かい所が合わなくて難しいな!
佐村河内メモみたいな曲の展開がわかる紙面を作るべし。

今回は一曲ゲストでリードギターをお願いしていて。
この日は浦和まで来てもらった。
ドリームラッシュ練習としては初顔合わせ。
自分のバンドやセッションで忙しい中、参加してくれて大感謝。
チョーキングを多用する曲なのでちょっと大変そう。
リードギターが映える曲であるので、がんばって頂きたい!

まだまだ準備不足な感があるものの、やる事は出そろった。
後はコツコツ細部をつめていく所存!
がんばろう~

5月3日(日) 越谷ライブの詳細は以下 ↓

2015年5月3日(sun)
『Come”A”live! KOSHIGAYA! Vol.2』
場所:越谷メンフィス
Open:18:15 Start:18:30
チケット:1000円+1D(受付にて「ドリームラッシュ」と一言お願いします。)

出演

空色ノオト
ドリームラッシュ
Canadian hangover 7
My Resurrection

WordPressアプリゆるすまじ


 

日曜日なので久々にWordpressのAndroidアプリで記事を書いてみた。
書いたんだけど、スマホメモリに保存した内容をアップロードしますか?と出たのでYesとしたら記事が消えた。
もうスマホでは記事は書かない!
やはりスマホで記事を作成する時はEvernoteやGoogle Keepで記事を作成してコピペするようにしよう。
そうしよう。

とりあえず昨日食べた刀削麺をパシャリ。

刀削麺!

じばんさん(@jivan3055)が投稿した写真 –

ほぼ日手帳2015カズン 購入

浦和パルコのLOFTでほぼ日手帳2015″カズン”を買ってきた。

今年からほぼ日手帳使い始めて、文庫サイズの”オリジナル(英語版)”を使用中。
倍サイズの”カズン”に乗り換える事に。
手近にあった岩波文庫と大きさ比較。
完全に手帳じゃなくて”本”だ。
考えるだけで持ち運びに難アリとわかる!

140923hobo02
英語版文庫サイズからすると、紙面は2倍。
その上、マス目が5mm→3.7mmに。
実質書ける広さは倍以上。
自分の場合、紙面は全部字で埋めるんだけど、書ききれるか不安。
まぁ10ヶ月弱続いているので、半分は書けるだろう。
多分。
続けるコツは、少なくともスマホよりは良く眺める事か。

140923hobo03

今年はこんな感じに使用中。
字ばっかり。

自分の場合、キチンと手帳をつけている時期は心身ともに充実していて、
手帳をつけていない時期は心か体の調子を崩している傾向がアリ。
単に調子良くないと日誌が書けないという話かもしれないけど。
逆に言えば日誌がつけられるように調整ができればいいと言う事かも。
がんばろう。

価格はカバー無しで税抜き3500円。
カバーは後日別に調達する予定。
ほぼ日オフィシャルカバーは高いので・・・。
たまたまパルコ寄ったらセールやっていてラッキー。
今日までなので、PARCOカード持ってるみんなは急げ!

140923hobo01

昨年の今頃、
今年使ってるほぼ日を買った時からずっと「ほぼび!ほぼび!」と読んでいたんだけど、どうやら「ほぼにち」のようね・・・。