ヒザ完治?今日は10km走ってきました。ヒザに異常なし。調子がいいのでラスト2kmは徐々にペースを上げていって、最後の方は全力疾走になるも、ヒザは何ともなかったです。完治と見ていいかなー?今回のヒザを痛めた事で学んだのは・知らないうちにペースを上げてしまう傾向にある・かかとから着地するのがあんまりできていない・ピッチ走法最強といった所でしょうか。最強と言いつつ、今日の走りでペースが守れればストライド走法でも大丈夫そうな感じがしました。なんにせよ、ヒザのせいでここしばらく距離を伸ばせなかったので、週末は20km走に挑んでみようと思います。
浮世絵の歴史 浮世絵の歴史(Amazon)フルカラーで浮世絵の歴史を眺める一冊。始まりは安土桃山時代の屏風絵から終わりは昭和の現代版画まで網羅しています。自分は今まで、美人画なんかはみんな同じ顔に見えたし、北斎と広重の違いも分からなかったんですが、理想的な美人像を描くトレンドがだんだんと似顔絵的になっていったり、表現の限界に挑むかのようなダイナミックな構図の北斎と構成面で凝った演出を施す広重、等と、”歴史”と銘打っていますが単なる流れの解説だけでなく、鑑賞についても詳しく書かれています。あと、写楽は確かに独特。美術方面は完全に音痴で、その方面の本はあまり読んでこなかったのですが、ちょっと手を出してみようかと思います。
機動戦士ガンダムUC episode4 重力の井戸の底でさいたまのMovixでガンダムUC epsode4を観て来ました。のっけからジュアッグが出てきてダカールが陥落しているので何事かと思いましたが、尺の関係で6巻を再構成しているみたいです。その関係でゲストキャラのキャラクターが変わっててちょっと違和感。しかし、全編を通して原作で言われてきた、役割とか責任とかそういう所はちゃんと描かれていて良かったです。OVAの時間的な制約に関しては、福井さんが何やら思いついたらしいので、期待してます。 『機動戦士ガンダムUC』 福井晴敏「UCを終わらせるいい方法を思い付いた、ep5公開時に発表する」 劇場ENDくるか?
朝から水泳友達に誘われて市内のプールに泳ぎに行ってきました。自分、実は幼稚園から小学校4年まで水泳教室に通っていまして、泳ぐのは走るのより得意な部類。4ヶ月ぶりの水泳で細胞が活性化するのがわかりました!1.5kmぐらいは泳いだかな?プール上がりのリンガーハット野菜たっぷりちゃんぽんがウマイ!野菜が麺の2倍入っているので、何を食べているのか分からなくなりますが、さっぱりしてていいですね。ドレッシングがついてきたのにはビックリしましたが。また近いうちに泳ぎに行きたいです。