同じ本を2回も読むんですか?

日々読書に励んでいるつもりだが、10月は再読の月としたいと思う。

最近再読して良かったのが、京極夏彦の「狂骨の夢」。

一冊一冊のブ厚さが常に話題の京極夏彦《百鬼夜行シリーズ》の3冊目。
先日、17年ぶりのシリーズ最新巻「鵼の碑(ぬえのいしぶみ)」が出て。
復習のため百鬼夜行シリーズを読み返してきたのだが、初読の時はピンとこなかった「狂骨の夢」が大変おもしろかった。

トリックがわからない状況で読むと、わけがわからなすぎて読んでいて気持ち悪い程なのだが、再読して巧妙に話をまとめて書かれているのがわかった。
すごい小説だったのだなぁ、と気付くことができた。

むずかしい本ほど再読しないといけないし、1回の読書で全てわかるような本ばかり読んでいてもだめなのかなと思う所もある。

再読は本の内容をより深く読みこめるのは言うまでもないとして、もう一つ効能がある。
単純に読むのが早くなるということ。

再読する価値があると思う本なら、自分の中では面白かったんだろうし。
面白い本は読むのが早い。

「この本、本当に読む価値があるのかなぁ〜?」
なんて疑っているとなかなか読み進まない。

先述した「鵼の碑」も、半分まで読むのに1週間かかったが、残り半分は3日で読めた。
やはり、おもしろくなってからが読書は加速する。

読書量を増やせるのは良い。

もっとも、本を読むのは冊数のためではなく、自分の頭の中につめこんだものが、どう働くかが全てである。
そう「すべてがFになる」で有名な森博嗣が、「読書の価値」で言っていた。(という覚えがある)

確認のため、「読書の価値」も読まないとだな。

高みにを目指すために7時間寝ることにした

最近は、なるべく7時間寝るようにしている。
これまでは6時間ぐらい。
以前読んだ、睡眠こそ最強の解決策であるに感銘を受けたため。

最低でも7時間寝ないとダメなんだそうで。
7時間程度まとめて寝ないと、睡眠の後半で発生するレム睡眠の時間が取れなくなるらしい。
6時間睡眠の人は「日本酒を2合飲んで仕事をしている」と同じとも言うし。

続きを読む 高みにを目指すために7時間寝ることにした

ブログ更新を通じて文章力を鍛えたいのですが

お久しぶりです。
山口じばんです。

読者の皆様
いつもお世話になっております。
自称ミュージシャン 山口じばんです。
ブログ執筆を通して文章力向上に努めることとなりました。
以上よろしくお願いします。

気がついたらビジネスメールしか書けなくなってしまいました。

続きを読む ブログ更新を通じて文章力を鍛えたいのですが

SNSに更新通知を出す設定(のテスト)

前々からブログ更新をTwitterとFacebookでお知らせしております。
今時のSNSはURLを書き込むと自動で記事のアイキャッチ画像と要約を載せてくれます。
載せてくれるのですが、当ブログは設定がちゃんとしていない為、記事公開と同時にSNSに投稿するとアイキャッチ画像が表示されません!
インターネットが(!?)画像を認識する前に、投稿しましたという話をSNSに流すので、画像が表示されるまでにタイムラグが生じる
というのが自分の理解です。
回避するには手動でSNSにお願いして画像を読み込んでもらう方法があるのですが、めんどうです。
今回、重い腰を上げて設定に取り組みました。

使用したのはAll in One SEO Packというプラグイン。
Woedpressはプラグインというツールを使うと色々なワザが使えるのです。
使い方はこちらがわかりやすいと思います。

これでリンクのアイキャッチが表示されるようになったはず。
あとはSNSに自動投稿させるわけですが、ちょっと問題が。
Jetpackプラグインが仕様変更されたのかFacebookは個人からではなく、ページからしか共有できないようになっていました。
恥ずかしながら個人のページを立ち上げましたので、気にしないようよろしくお願いします。

さてうまくいっておりますでしょうか?


追記

Twitterの方はいい感じにできてますね!
Facebookはページの方に投稿されているのですが。
いるのですが…タイムラインに流れないとしょうもないような。
最近のFacebookはタイムラインへの自動投稿が渋くなっております。
アイキャッチ画像はちゃんと出るようなので、手動で投稿することになりそうです。