Donner Noise Killerポチって試してみた

amazonでノイズゲートゲッツ。

ノイズゲート自体はボードに入れてるMXR 5150Overdriveにも搭載されてるんだけど。
5150OverdriveのノイズゲートはMXR M135 Smart Gateを移植している感じらしく、実際高性能。
5150Overdriveは高いけどエフェクター2台分と思えば躊躇なく買えるっしょ(嘘

ただ、高性能なぶん、出音に対して相当忖度している節が見えて。
ノイズの切り方は匠の領域なんだけど、ゲート効果が発動したりしなかったりして、コントロールが難しい時がチラホラ。
ブリッジミュート系リフの歯切れを良くしたいときなんかがそう。
結論としては5150Overdriveのノイズゲートはハムノイズ対策に専念してもらって、
歯切れ良くするのには別のノイズゲートあると便利かなという感じ。
実際、5150OverdriveはOutput上げるとノイズ出るんだよね。
Output上げるといい音するんだけど。

でもまぁ、ノイズゲート購入は優先順位高くはない現状。
なかったんだけどamazonでポチー。
最後の1個です!と言われたのでつい。
その後すぐ在庫復活してたし・・・。
あと値段。

信号カットしきい値ノブ一個に、カットの掛かり具合Soft/Hard切替スイッチ。
Send&Return無しのシンプル設計。
LEDはON/OFF表示のため。
ゲート効果発動を示すインジケーターは無し。
利き具合は自分の耳で判断なのだ。

ノブが12時を超えると普通に弾いててもノイズゲートが働いて音が劣化するわろた。
忖度なく音をブッ切っているのが粋だな多分。

リフをキレッキレにする為に買ったんだけど、現場でイチバン効果が出たのはハウリング対策!
テレキャスがハウる問題に悩んでたんだけど、
音量上げて常にハウってる状態でもNoise Killerを強めに掛けてたら何とかなった!
なったよね?(>バンドメンバー諸君)
音質とか抑揚とかサスティンとか、いろいろ犠牲になるので良くはないんだけど、緊急回避って感じで!

Donnerてメーカーは最近amazonで良く見るんだけど、
このペダルも何かのクローンなんだろうなぁ。

塗装も印字も綺麗だし造りもガッシリしてるぽよ。
樹脂部品のゲートカットが甘い!(プラモ脳

試しにスタジオ持っていったら意外に急場がしのげたので大感謝!
原因不明のハウリングにはノイズゲートが効くかもよ?
ちょっとボードに入れてくる!

スケキヨポチ袋たぁ一体!?

浦和の蔦屋書店で面白い柄のポチ袋見つけたので、即購入。
ポチ袋とは、お年玉を入れる等で使われる袋すね。
しかしコレ、スケキヨって書いちゃうとネタバレになってしまうのでは?!

続きを読む スケキヨポチ袋たぁ一体!?

ママチャリGP春の陣 前夜

明日は恒例のでのママチャリグランプリ。
富士スピードウェイのカートコースにて6時間耐久レースに参加!

今日は出発準備と食料の買い出し。
雨が降り出して、買い物には最悪のコンディション。
明日も雨らしい。

今回はちょっとイイ目の黒毛和牛切り落としをメインに、豚・鶏をバランスよく調達。
自分は鶏が一番好きだけど!。

肉も種類によって焼き方とか焼く時間とか使い分けるといいらしい。
意外とBBQもちゃんとした料理なんだなぁ。
去年あたりは牛ブロックを遠火でローストビーフにしたけど、
今回は、まぁ雑というかお手軽というか何と言うか。

個人的には肉をヒモで縛って風通しの良い所に放置して、熟成肉を自作したいんだけど、
仲間たちから
「やるなら一人でやれ!」
と言われたので断念ん。
まぁ、焼き肉バイキングで食中毒死というニュースもあったので、その辺は慎重にやってかないとねぇ。
生肉をつかむトングは専用のをちゃんと使わないとヤバイって事ですな。
車の運転も自転車の運転も!
明日は路面がウェットだと思うので、ホント気をつけないと・・・

ほぼ日手帳2015カズン 購入

浦和パルコのLOFTでほぼ日手帳2015″カズン”を買ってきた。

今年からほぼ日手帳使い始めて、文庫サイズの”オリジナル(英語版)”を使用中。
倍サイズの”カズン”に乗り換える事に。
手近にあった岩波文庫と大きさ比較。
完全に手帳じゃなくて”本”だ。
考えるだけで持ち運びに難アリとわかる!

140923hobo02
英語版文庫サイズからすると、紙面は2倍。
その上、マス目が5mm→3.7mmに。
実質書ける広さは倍以上。
自分の場合、紙面は全部字で埋めるんだけど、書ききれるか不安。
まぁ10ヶ月弱続いているので、半分は書けるだろう。
多分。
続けるコツは、少なくともスマホよりは良く眺める事か。

140923hobo03

今年はこんな感じに使用中。
字ばっかり。

自分の場合、キチンと手帳をつけている時期は心身ともに充実していて、
手帳をつけていない時期は心か体の調子を崩している傾向がアリ。
単に調子良くないと日誌が書けないという話かもしれないけど。
逆に言えば日誌がつけられるように調整ができればいいと言う事かも。
がんばろう。

価格はカバー無しで税抜き3500円。
カバーは後日別に調達する予定。
ほぼ日オフィシャルカバーは高いので・・・。
たまたまパルコ寄ったらセールやっていてラッキー。
今日までなので、PARCOカード持ってるみんなは急げ!

140923hobo01

昨年の今頃、
今年使ってるほぼ日を買った時からずっと「ほぼび!ほぼび!」と読んでいたんだけど、どうやら「ほぼにち」のようね・・・。

PilotのCOCOON(万年筆)を買ったった

140601cocoon(1)

手帳用に万年筆を新調しました~
色は高級感を期待して銀をチョイス。
税抜き3000円とは思えない質感で大満足ですよ。
さすがはGoodデザイン賞受賞。

140601cocoon(2)
細字のニブ

これまではLammyのサファリを使っていたんですが。
舶来品という事で、線が太くて。
書くのに難儀していましたわけ。
使い勝手はバツグンでしたが。
パイロットの細字は安定感があっていいですな(3本目)。
細いんだけどインクフローが良いので書いてて気持ちいい。

140601cocoon(3)
コンバーター
中に弾丸状の何かが入っている。
どうやらインクが表面張力で上の方にくっ付くのを防いでいるぽい。
インクを攪拌する効果もあるのかなー?
ただし、インクの入る量は少なそう(見た目)

モンブランのブルーブラックインクを充填。
ビン(50ml)で買ったんだけど、2年ぐらいでやっと半分まで減った。
今後もがんばりたい(汗

「おまえ左利きでしかも字汚いくせに何気取って万年筆なんか使ってるんだこのタコ」
という声が聞こえてきますが(脳内)
線を引くというより、インクをプロットするというニュアンスで書いていくのが楽しいのでいいのです。

3000円前後の入門向け万年筆が増えてきたので、イイお値段のやつも一本欲しいですなぁ。