ラヴクラフト全集 (5)

ラヴクラフト全集〈5〉 (Amazon)

読み終わりました。
ニャル子さんでおなじみ、ラヴクラフト御大の創元推理版全集の第五弾。
いよいよクトゥルフ神話っぽい話が続々出てきました。

今回は収録作品を一言ずつ紹介っ
ネタバレ注意です!

・「神殿」
漂流したドイツ軍の潜水艦が海底で異様な遺跡を発見する
→人のSAN値が下がるってこういう事態か・・・。

・「ナイアルラトホテップ」
大激変が起こったある都市にナイアルラトホテップと名乗る男が現れ、人々を導く。
→ご存知ニャル様がタイトルの一本。短編で、言ってる事も断片的なのでよく分からないのですが、人々を狂気の深淵に誘おうとする一途な姿勢は正に這いよる混沌。

・「魔犬」
墓荒らし二人組みが、墓から盗んだ魔よけの翡翠を狙う名状しがたい何者かに狙われる。
→面白い。呪いのアイテムさっさと捨てろよ!と思うけど、カタルシスに向かう過程が面白い。

・「魔宴」
古代より脈々と受け継がれた儀式に参加した主人公が目撃した物とは!?
→あー、やっぱり生きてはいないんだ!

・「死体蘇生者ハーバート・ウェスト」
医師のウェストは遺体を蘇生させる実験に没頭し、常に新鮮な死体を探し求める。
→今までのラヴクラフト作品の中でダントツのキモさ。しかしラストが百鬼夜行というか妖怪大運動会で拍子抜け。

・「レッド・フックの恐怖」
精神を病んだ元刑事が危険な街レッド・フックで見たものとは?
→19世紀終盤のアメリカのダウンタウンと奇妙な教団、不気味な儀式は不思議とマッチする気がする。

・「魔女の家の夢」
魔女が住んでいたという部屋に下宿した学生が夢の中で宇宙の深淵に導かれる。
→夢の中の狂気が徐々に現実に現れてくる過程がゾクゾク面白。

・「ダニッチの怪」
ダニッチ村に生まれたウィルバー・ウェイトリイは驚異的な速度で成長し、魔術の研究に没頭する。ネクロノミコンを求める彼が死んだとき、ダニッチ村を壊滅に追い込む事件が始まった。
→クトゥルフ神話の中でも有名な一本。邪神の血を引く魔術師の暗躍が面白。後半は怪獣映画に。

・「『ネクロノミコン』の歴史」
→公式クトゥルフ神話設定。

と、今回は深淵を追及しすぎてSAN値が低くなってしまった連中の話が多かったです。
邪神に深入りは禁物ですね!
アザトホート様がみてる。

Epiphone Sheraton-II Lefty

Epiphone Sheraton-II Lefty
唐突ですが、ギター買っちゃいましたっ!!
エピフォンのセミアコースティック、シェラトンⅡですっ!
もちろん レ フ ト ハ ン ド モ デ ル !
エピフォンというと劣化ギブソンというイメージが強く、本機もセミアコースティックギターの名機、Gibson ES-335のコピーモデルにも見えますが・・・
よくよくよく比べるとボディー幅が少し小さいのかな?
以前335を弾かせてもらった時はボディー幅が大きくて違和感があったのですが、シェラトンさんはそうでもないような。
コントロール系の位置がピックガードに近いからそうなのかも。
ちょっと検索かけてみましたが、よくわかりませんでした。
何にしても特徴的なのが、ヘッドのフォルムとインレイ!
ふつくしい・・・
頭でっかちかと思いきや意外とバランスがよくて、ストラップ付けるとちょうどいい位置で止まります。
バインディングも怒涛の5枚重ね(縞々の縁取りが5枚の板を重ねて作られている)。
ボディー内部空洞の表面もきれいに仕上げられているので、けっこうイイ品質なんじゃないでしょうか。
ただ、ナットの処理は超キタナイ。
これは交換モノかも。
とにかく、ついに手に入れたレフティーギターです。
大事にする、というよりバリバリ弾き倒していこうと思います。
ヨロシクッ!

ダイエットの思い出 追憶篇

今ラヴクラフト全集5巻の「ダニッチの怪」を読んでいるのですが、ちょっと時間がかかりそうなのでつなぎとしてダイエットの思い出でも書こうと思います。

大学入学をきっかけにダイエットに励んだ結果、高校時代からの友人に久々に会うと「やせたね!どうしたの?!」と必ず聞かれるようになりました。

当時は詳細な体重記録を付けてなかったのが悔やまれますが、ダイエットを決意した体重は覚えています。
とりあえずダイエット前の2003年4月と現在のスペックを比較。

身長:175.5mm 体重:89.8kg BMI:29.16

身長:176.0mm 体重:66.0kg BMI:20.31

なんと、おおおよそ24kg減!
しかも、最も体重が軽かったときで62kgだったのでトータル28kg減!!
まぁ控えめに言って、大成功と言った所ではないでしょうか。
あとちょっとで30kgの大台だ!



と、こんな感じでダラダラ書いていこうと思いますー。
次回は役90kgまで太った原因を考察予定。

イエロー・サブマリン

イエロー・サブマリン [DVD](Amazon)

いわずと知れたビートルズ。
その劇場版アニメ作品です。

”ビートルズのアニメがあるらしい!”というのは前々から知っていたのですが、どうやら日本のアニオタが喜ぶ感じのアニメではないっぽかったので敬遠していました。
この度、図書館に行ったらあったので観てみました。

内容は・・・なんかシュールでサイケなポケモン・フラッシュが炸裂する夢の中のような風景。
これがしゅるれありずむか・・・

ストーリーは、侵略を受けた楽園を救うために4人の救世主を探す旅&その活躍、という古典的なモチーフなんだけど、
おそらく文脈にユーモアや、何かしらの引用がいっぱい有って、分かる人には相当見ごたえがある話だと思う。
多分。
字幕だとよくわからない。

自分はおもしろかったですが、ビートルズの曲を相当網羅している人しか楽しめないかも。

機動戦士ガンダムUC epsode5 黒いユニコーン

昨晩「機動戦士ガンダムUC epsode5 黒いユニコーン」を観てきました。
前評判通り、様々な想いが交錯する濃い人間ドラマでした。

急いで読んだ8巻の話があんまり入ってこなかったので肩透かしでしたが、程よく圧縮されたブライトさんとバナージのやり取りは良かったし、宇宙に上がるシーンなんかは正に涙腺決壊とった感じでした!
黒いユニコーンという事でマリーダさんとジンネマンの所がもっと言及されても良かったかなと思いましたが、そこらへんはepsode6に期待でしょうか。
epsode6は来年らしいのでゆっくり原作を読みきって待ちたいと思います。

関連
・機動戦士ガンダムUC(5) ラプラスの亡霊
・機動戦士ガンダムUC(6) 重力の井戸の底で
・機動戦士ガンダムUC (7) 黒いユニコーン
・機動戦士ガンダムUC(8) 宇宙と惑星と

・機動戦士ガンダムUC episode4 重力の井戸の底で